自動車を売る側、つまり売主側のリスクを考えてみましょう。
まず、自動車を売るという行為自体がリスクを伴います。
売主は買主が代金を支払っても車を引き取らないというトラブルに巻き込まれる可能性があります。
また、売主側から客観的な査定を受けないまま取引を行うと、後で買主が気づかなかった傷や故障を指摘されることがあります。
もし買主から問題が指摘された場合、円満な解決ができるかどうかも不透明です。
最悪の場合、売主と買主の交渉が失敗し、お金も引き取りもせずにトラブルが終わるかもしれません。
これらのトラブルを未然に防ぐために、自動車の売買は知人や友人、家族同士でも、しっかりと契約書を交わすことが重要です。
また、売る側に名義変更手続きの負担があります。
個人間で自動車を売買する場合、通常は買主が名義変更手続きを行いますが、契約書にそのようなことが記載されていないと、売主が名義変更手続きをする必要が出てきます。